営業時間: 平日 11:00~18:00 土・日・祝日 8:30~19:00
0467-61-2235 info@outdoorsports.jp
北八ツ トレイルフェス in ながわ

長和町の北八ヶ岳エリアで、新たなトレイルランニングとクラフトビール&キッチンカーのイベントが開催されます。
1日目は仲間たちで襷を繋ぐトレランリレー、2日目は北八ツの雄大なエリアが舞台のトレランレースとキッズレース。
クラフトビールとキッチンカーと共に、アウトドアスポーツパーティーをお楽しみください!

大会概要

大会名

北八ツ トレイルフェス in ながわ 北八ツ トレイルフェス in ながわ イメージ

開催場所

長野県長和町

開催日時

2024年10月19日(土)-20日(日)

開催種目

1. トレイルランリレー種目
1周約2kmのコースをソロまたは2~4名のチームで襷を繋ぎ、3時間で何周回れるかを競うトレイルランリレー

2. 28kmトレイルランレース
長和町の設定された約28㎞のトレイルや林道のアップダウンコースを制限時間内に走る個人種目

3. キッズレース
ブランシュたかやまスキー場に設定された3km及び1.5kmのトレイルコースを楽しんでもらうキッズ種目

開催イベント「RUN&BEERパーティー」

北八ツ トレイルフェス in ながわ イメージ キッチンカー&クラフトBEER
ライブ演奏(予定)
アウトドアスポーツフィルム&トークショー
・UTMB2024
・UTMBシリーズがやってくる
・その他

募集定員

1. トレイルランリレー種目:ソロ60名、2・3・4名チーム:各30チーム
2. 28km種目:300名
3. キッズレース/1.5km、3km:各50名

参加資格

トレランリレーと28km種目は以下、1~3の項目の条件を全て満たす方
  1. 12歳以上の健康な男女(18歳未満の参加者は保護者の承諾印要)
  2. レースの全コースを迷うことなく、制限時間内に完走の自信がある人
  3. 開催地への宿泊・商店などの利用を通じて地域振興にご協力いただける方(任意)
    キッズレースは1.5kmが小学1~3年生、3kmは小学4~6年生の健康な男女

参加費

1. トレイルランリレー種目:ソロ4,000円、2名チーム7,000円、3名チーム9,000円、4名チーム10,000円
2. 28km種目:6,000円
3. キッズレース1.5km&3km:1,000円
※大会記念品・傷害保険を含む。
※申込受付後は、参加費の返還はいたしませんのでご了承ください。

表彰対象

1. トレイルランリレー種目:ソロの男女各1位、2~4名チームはそれぞれ男子・女子・混合チーム各1位
2. 28km種目:総合男女各1~5位、エイジ別男女各1~3位、
3. キッズレース1.5km&3km:各種目男女1~5位

参加費

1.トレイルランリレー種目:ソロ4,000円、2名チーム7,000円、3名チーム9,000円、4名チーム10,000円
2. 28km種目:6,000円
3. キッズレース1.5km&3km:1,000円
※大会記念品・傷害保険を含む。
※申込受付後は、参加費の返還はいたしませんのでご了承ください。

制限時間

1. トレイルランリレー種目:3時間
2. 28km種目:8時間
3. キッズレース1.5km&3km:なし

スケジュール 

10/19(土)
10:00~10:45
トレランリレー選手受付
10:45~11:00 選手整列・スタートセレモニー
11:00 スタート
11:00~14:00 トレランリレー
14:00 最終フィニッシュ
14:00~17:00 RUN&BEERパーティー
14:00~17:00 28km種目&キッズレース受付
10/20(日)
07:00~07:45 28km種目&キッズレース受付
07:45~08:00 選手整列・スタートセレモニー
08:00 28kmスタート
09:00~09:30 キッズ種目受付
09:45~10:00 選手整列・スタートセレモニー
10:00 キッズレーススタート
10:30 キッズレース表彰式
12:00 制限関門「大門峠」
14:00 28km種目表彰式
16:00 最終フィニッシュ

北八ツ トレイルフェス in ながわ イメージ

募集期間

・2024年6月1日(土)~2024年9月30日(月)
※ただし定員に達し次第募集を終了いたします。

主催

北八ツ トレイルフェス in ながわ実行委員会

企画運営

パワースポーツ

協力

長和町

イベントアドバイザー

田中ゆうじん

大会ルール

競技内容・装備について

  1. 定められた山岳コースのタイムレース方式とします。(所要時間の少ないものから順位が決定します)
  2. 28kmのコース中、1ヶ所の関門を設け、これを超過した選手はレースを中止し、スタッフの指示に従って下山してください。(関門からは車でフィニッシュ地点まで搬送いたします)
  3. レース参加者は、以下の下線部を必携装備品としてご準備ください。

    【28kmの部】

    [ドリンク500ml以上、行動食、携帯用コップ(エイド用)、長時間の雨に耐えられるウェア(上下)、ライト(点灯確認済み)、サバイバルシート、救急セット(ガーゼ、消毒液、絆創膏など)、携帯電話、熊鈴]、その他(携帯トイレ、防寒着、グローブ、ホイッスル、コンパス、山地図など)本人が必要とする装備品をお持ちください。

    【リレーの部】
    [ドリンク500ml以上、行動食、携帯用コップ(エイド用)、携帯電話、熊鈴]、その他(ライト(点灯確認済み)、救急セット(ガーゼ、消毒液、絆創膏など)、ホイッスル、コンパス、山地図など)本人が必要とする装備品をお持ちください。

    ※エイドステーションに紙コップの用意はありません。
    ※必要装備品は競技中、任意でスタッフが装備チェックを行うことがあります。
    ※携帯電話はライトの代用にはできません。
  4. コースのポイントには矢印表示、コーステープ等を設置してあります。また分かりにくい箇所にはスタッフを配置していますので、スタッフの指示に従ってください。
  5. ゼッケンは前後折り曲げずに着用してください。
  6. 携帯音楽プレーヤーなどを使用しながらの走行は、緊急時、周囲の音が聞き取れず危険ですのでお控えください。
  7. 失格事項を十分理解し、レースに参加してください。

失格事項

  1. 上記の競技内容・装備に従わなかった選手
  2. ゴミをレース中に投棄した選手
  3. 条件を偽って参加した選手
  4. 自然保護に違反する行為があった選手
  5. 登山道で一般登山者を優先せず、無理な追い越し・追い抜きをした選手

注意事項

  1. 当日は必ず健康保険証を持参してください。
  2. レース途中天候が悪化した場合やコースの状況により、主催者側で判断し、コース変更又は中止する場合があります。
  3. レース中の事故については、応急処置のみ行いますが、それ以外の責任を負いません。
    ※保険について
    <主催者契約の保険金額>死亡・後遺障害500万円・入院日額3,000円・通院日額2,000円
    主催者が加入する保険は上記の内容です。別途スポーツ傷害保険を希望される方は最寄りの保険会社にお問合わせいただき、各自でご加入ください。大会中のケガ等により、保険を利用する場合は、大会後1ヶ月以内に大会事務局までお問い合せください。
    ※大会中の怪我などの保険申請について
    大会終了後1ヶ月以内にメールにてご連絡ください。(必ず大会名・氏名・ゼッケンNO.・事故証明書送付先住所を記載してください)「事故証明書」を郵送にてお送りいたしますので必要事項をご記入いただきパワースポーツまで郵送してください。その後は、保険会社から連絡をお待ちください。その間、通院などされた際の領収書の保管をお願いします。月末に申請を出すため、保険会社からの連絡は、申請のタイミングにより1ヶ月~2ヶ月程お時間をいただくことがございます。
  4. 競技続行が不可能と判断された選手は、スタッフが競技を中止させる事があります。
  5. 競技以外の荷物についてはスタッフの指示に従い所定の場所をご利用ください。ただし、貴重品及び壊れ物については各自管理してください。主催者は紛失の責任は負いません。
  6. 記録計測は計測タグを使用します。フィニッシュ後及びリタイア時に回収を行いますので、必ず返却してください。大会当日、未出走の場合も必ず返却してください。紛失・破損をされた場合実費(4,000円)をご請求させていただきます。
  7. 違反内容によりフィニッシュタイムにペナルティタイムを加算する場合があります。
  8. コースは大会で占有しているものではなく、車両や一般利用者、登山者も使用していることを十分理解し、その通行を妨げてはいけません。特に登山道で追い抜く時は、安全な場所で走らず声をかけて歩いて抜いてください。
  9. リタイア/失格となった選手は、必ず大会本部(フィニッシュ地点)に寄り、最終リタイア処理を受けてください。
    ※コース途中(関門・エイド)でリタイアした場合も含む。
  10. 55歳以上の選手は大会前1年以内に必ず健康診断をご受診ください。大会当日、健康診断書の提出は不要ですが、状況により、後日提出していただく場合があります。

申込規約

  1. 自己都合による申込み後の登録内容の変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金もできません。
  2. 年齢・性別の虚偽申告・申込み本人以外の出場(不正出走)は認めません。発覚した場合は出場を取り消します。
  3. 地震・風水害・降雪・事件・事故等による中止の返金はいたしません。
  4. 大会出場中の映像・写真・記事・記録等の、テレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権は主催者に属します。
  5. 大会申込者の個人情報の取扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。
  6. 私(参加者)は、大会が定める必要装備品を必ず持参します。もし違反した場合は失格となることを承知します。
  7. 上記の申込規約の他、主催者が別途定める大会規約に則ります。(齟齬がある場合は大会規約が優先します)

宿泊・アクセス

宿泊

ペンションあーるいん
TEL:0268-60-0819 メールでの問い合せ

ペンションWING
TEL:0268-69-2202 メールでの問い合せ

ペンションハーモニー
TEL:090-1281-8325 メールでの問い合せ

ペンションOwl姫木
TEL:0268-69-2676 メールでの問い合せ

リゾートインステラ
TEL:0268-69-2819 メールでの問い合せ

ペンションホワイトハウス
TEL:0268-69-2750 メールでの問い合せ

◎ ペンションなちゅらる
TEL:0868-41-8020 メールでの問い合せ

オーベルジュ・ド・バレブランシュ
TEL:0268-69-2055 メールでの問い合せ

アクセス

<JR> 県外から佐久平駅まで
◎東京から [長野新幹線] 東京駅-佐久平駅(1時間22分)
◎名古屋から  [特急しなの/長野新幹線]長野経由 (3時間47分)
◎大阪から [北陸本線、北陸新幹線、長野新幹線] 敦賀・長野経由(4時間41分)

<佐久平駅からブラッシュたかやまスキー場へのアクセス>
◎送迎バス運行予定(有料)

<車> 県外からまで
◎上信越自動車道で佐久IC下車、国道で約50分
◎長野自動車道で岡谷IC下車、国道で約30分
◎中央自動車道で諏訪IC下車、国道で約45分

駐車場について

ブラッシュたかやまスキー場の駐車場をご利用ください。
※駐車場に停車できる台数に限りがあります。満車の際は駐車できませんのでご了承ください。
※必ず選手駐車場に駐車をお願いします。
※駐車場内でのテント・タープ等の設営・宿泊・キャンプは禁止です。
※送迎バスには限りがありますので、出来るだけお車でお越しください。

申し込み


お問合せ先 OSJ湘南クラブハウス
〒248-0013 神奈川県鎌倉市材木座6-4-27
TEL0467-61-2235 FAX0467-61-2237
 info@outdoorsports.jp