2025 OSJ ONTAKE50 - OSJ TRAIL RUNNING SERIES
2025 OSJ ONTAKE50
2025
HOME
ABOUT
大会概要
COURSE MAP
コース
RULE
ルール
SUPPORTER
大会サポーター
ACCESS
宿泊・アクセス
ENTRY LIST / RESULT
エントリーリスト・リザルト
REPORTS
レポート
ENTRY
エントリー
競技内容・装備について
定められた山岳コースのタイムレース方式とします。(所要時間の少ないものから順位が決定します)
チェックポイント(CP)または途中にウォーターステーション(給水所)を設置。水のみご用意します。
コース中の関門に制限時間を設け、これを超えた選手はレースを中止し、スタッフの指示に従って下山してください。(関門からは車でフィニッシュ地点まで搬送いたします。※山岳地域のため、1時間程待機していただく場合があります)
関門及び制限時間はコースマップを参照してください。関門制限時間後、15分以内に出発してください。
レース参加者は、以下の下線部を必携装備品としてご準備ください。
【ロングの部】
[
ドリンク500ml以上、行動食、レインウェア(上)、ライト(点灯確認済み)、サバイバルシート、救急セット(ガーゼ、消毒液、絆創膏など)、携帯電話、携帯コップ(エイドステーション用)、熊鈴
、携帯トイレ、防寒着、グローブ、ホイッスル、コンパス、山地図]など本人が必要とする装備品をお持ちください。
【ショートの部】
[
携帯電話、携帯コップ(エイドステーション用)、熊鈴
、ドリンク500ml以上、行動食、レインウェア(上)、ライト(点灯確認済み)、サバイバルシート、救急セット(ガーゼ、消毒液、絆創膏など)、携帯トイレ、防寒着、グローブ、ホイッスル、コンパス、山地図]など本人が必要とする装備品をお持ちください。
※ウォーターステーションに紙コップの用意はありません。
※必要装備品は、競技中に任意でスタッフが装備チェックを行う場合があります。また、フィニッシュ後に男女入賞者を含む上位10名程度の選手に対して、必要装備品の有無を確認させていただきます。必要装備品が不足していた場合は入賞対象外となる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
ストック・ポール:使用可能です。使用する際はキャップを付け周囲へのご配慮をお願いします。
コースのポイントには矢印表示、コーステープ等を設置してあります。またわかりにくい箇所にはスタッフを配置していますので、スタッフの指示に従ってください。
ゼッケンは必ず前後に折り曲げずに着用してください。加工・切り取りも禁止。(協賛社のロゴやその他記載内容が見えるように)
イヤホン等耳を塞ぐものを使用しながらの走行は、緊急時、周囲の音が聞き取れず大変危険なため使用禁止です。(補聴器具は除くまた、耳を塞がない骨伝導イヤホンは使用可。ただし、音量にはご注意ください)
レース中に大会スタッフ以外からサポート行為(併走や補給食の提供等)を受けることを禁止します。
失格事項を十分理解し、レースに参加してください。
失格事項
上記の競技内容・装備に従わなかった選手
ゴミをレース中に投棄した選手
条件を偽って参加した選手
自然保護に違反する行為があった選手
登山道で一般登山者を優先せず、無理な追い越し・追い抜きをした選手
注意事項
当日は必ず健康保険証を持参してください。
レース途中天候が悪化した場合やコースの状況により、主催者側で判断し、コース変更又は中止する場合があります。
レース中の事故については、応急処置のみ行いますが、それ以外の責任を負いません。
保険について
<主催者契約の保険金額>死亡・後遺障害500万円・入院日額3,000円・通院日額2,000円
主催者が加入する保険は上記の内容です。別途スポーツ傷害保険を希望される方は最寄りの保険会社にお問合い合わせいただき、各自でご加入ください。大会中のケガ等により、保険を利用する場合は、大会後1ヶ月以内に大会事務局までお問い合せください。
大会中の怪我などの保険申請について
大会終了後2週間以内にメールにてご連絡ください。(必ず大会名・氏名・ゼッケンNO.・事故証明書送付先住所を記載してください)「事故証明書」を郵送にてお送りいたしますので必要事項をご記入いただきパワースポーツまで郵送してください。その後は、保険会社から連絡をお待ちください。その間、通院などされた際の領収書の保管をお願いします。月末に申請を出すため、保険会社からの連絡は、申請のタイミングにより1ヶ月〜2ヶ月程お時間をいただくことがございます。
競技続行が不可能と判断された選手は、スタッフが競技を中止させる場合があります。
競技以外の荷物についてはスタッフの指示に従い所定の場所をご利用ください。ただし、貴重品および壊れ物については各自管理してください。主催者は紛失の責任は負いません。
記録計測は計測タグを使用します。フィニッシュ後及びリタイア時に回収を行いますので、必ず返却してください。大会当日、未出走の場合も必ず返却して下さい。紛失・破損をされた場合実費(4,000円)をご請求させていただきます。
違反内容によりフィニッシュタイムにペナルティタイムを加算する場合があります。
コースは大会で占有しているものではなく、車両や一般利用者、登山者も使用していることを十分理解し、その通行を妨げてはいけません。特に登山道で追い抜く時は、安全な場所で走らず声をかけて歩いて抜いてください。
リタイア/失格となった選手は、必ず大会本部(フィニッシュ地点)に寄り、最終リタイア処理を受けてください。※コース途中(関門・エイド)でリタイアした場合も含む。
55歳以上の選手対象:大会当日から1年以内の間に 必ず健康診断を受診してください。大会当日、健康診断書の提出は不要ですが、状況により、後日提出していただく場合があります。
申込規約
自己都合による申込み後の登録内容の変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金もできません。
年齢・性別の虚偽申告・申込み本人以外の出場(不正出走)は認めません。発覚した場合は出場を取り消します。
地震・事件・事故等による中止の返金はいたしません。
<大雨による中止判断基準>
大雨警報や雨量規制(時間雨量20mm、3時間雨量50mm、連続雨量100mm)および連続的な降雨状況なども併せて考慮します。
また、大会前1週間から、大雨警報の発令状況や雨量データ、天気予報等を確認し、総合的な情報をもとに最終判断します。
台風、強風、大雨等の悪天候および悪天候のおそれによる中止の場合、参加費(駐車場大費用含む)50%を返金いたします。
ただし、地震、噴火、地震もしくは噴火による津波またはそれらのおそれによって生じた損害を含め、加入している興行中止保険の対象外となる場合は返金はいたしません。
大会出場中の映像・写真・記事・記録等の、テレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権は主催者に属します。
大会申込者の個人情報の取扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。
私は、大会が定める必要装備品を必ず持参します。もし違反した場合は失格となることを承知します。
上記の申込規約の他、主催者が定める大会規約に則ります。(𪗱齬がある場合は大会規約が優先します)