| 開催日 | 2012年5月26日(土)、27日(日) | 
| 天候 | 晴れ(最高気温26度、最低気温12度) | 
| 参加者数 | ●100km:出走 508名[完走者440名/完走率 86%] ●42km:出走 384名[完走者351名/完走率 91%] ●20km:出走 52名[完走者 51名/完走率 98%] | 
100km男子
| 順位 | 名前 | 記録 | 
| 1位 | 池田 祐樹 | 4:42:46 | 
| 2位 | 山中 真 | 4:49:35 | 
| 3位 | 國井 敏夫 | 5:04:30 | 
| 4位 | 毛利 元 | 5:13:11 | 
| 5位 | 北山 恵一 | 5:16:31 | 
100km女子
| 順位 | 名前 | 記録 | 
| 1位 | 佐藤 彰子 | 6:44:42 | 
| 2位 | 田崎 綾 | 7:15:11 | 
| 3位 | 橋本 はるみ | 7:26:49 | 
| 4位 | 前村 絵美 | 8:20:18 | 
| 5位 | 間島 恭子 | 8:23:43 | 
42km男子
| 順位 | 名前 | 記録 | 
| 1位 | 村山 一成 | 2:26:23 | 
| 2位 | 池山 冬馬 | 2:27:43 | 
| 3位 | 直井 茂 | 2:35:06 | 
| 4位 | Kikstra Albert | 2:35:13 | 
| 5位 | 佐藤 謙治 | 2:35:50 | 
42km女子
| 順位 | 名前 | 記録 | 
| 1位 | 清水 友恵 | 3:33:40 | 
| 2位 | 三浦 朋子 | 3:37:56 | 
| 3位 | 佐々 睦 | 4:01:11 | 
| 4位 | 神谷 鮎美 | 4:05:44 | 
| 5位 | 高木 葉子 | 4:24:49 | 
20km男子
| 順位 | 名前 | 記録 | 
| 1位 | 吉田 健太郎 | 1:04:06 | 
| 2位 | 吉田 康太郎 | 1:05:52 | 
| 3位 | 柳瀬 裕示 | 1:07:01 | 
| 4位 | 高嶌 厚志 | 1:10:09 | 
| 5位 | 伊藤 崇文 | 1:13:59 | 
20km女子
| 順位 | 名前 | 記録 | 
| 1位 | 秋丸 里恵 | 1:36:30 | 
| 2位 | 村山 ゆかり | 1:45:50 | 
| 3位 | 吉田 佳子 | 1:56:24 | 
| 4位 | 棚橋 めぐみ | 1:56:40 | 
| 5位 | 浦山 美緒 | 2:09:41 | 
5月26日、27日セルフディスカバリーアドベンチャー・イン・王滝・クロスマウンテンバイク100km・42km・20kmが開催され、のべ900名近くのマウンテンバイカーが今年も王滝に集まりました。
26日、チームTOPEAK・ERGONの池田氏によるファンツーリングが行われました。30名ものライダーが参加し、トレイルを走り始めたばかりのビギナー達も王滝の自然を満喫しました。
松原公園会場では協賛各社がブースを展開し、TREK、GT、BMC、スペシャライズド各社による最新モデルMTB試乗会と大盛り上がり。そして、18時から行われた競技説明会では、100km・42km・20kmのコース説明が行われ、昨年の大雨の状況もあり各選手たちがコース状況を食入るように確認をしながら、レースの前夜祭は終了していきました。
5月27日
27日は朝から晴天が広がる絶好のコンディション。スタートに向けて続々と選手が集合を始めます。
まずは午前6時に100kmが先導車によるセレモニーライドとともに松原スポーツ公園から氷ヶ瀬まであり、そこからレーススタート。42kmは午前7時に滝越をスタート。20kmは合計約900名の選手がフィニッシュの鈴ヶ沢を目指します。コースは9月の大会と同様に、100km後半部分で崩落箇所の修復により一部を変更。路面は程々に走りやすいコンディションでしたが、雨量の少なさから毎年の天然エイドステーションが十分に確保できず、選手には厳しい状況でありました。
表彰式
レースは100kmの部門で池田祐樹選手(TOPEAK・ERGON)が大会最速記録の4:42:46にて初優勝をかざり、また女子は佐藤彰子選手が優勝し、全日程を無事終了いたしました。
次回は正コースによる9月の王滝SDAで、皆様のご参加をおまちしております。
 
          
	  






















































































































