
						
						競技内容・装備について
						
						  
							| 1 | 定められたコースのタイムレース(所要時間の少ないものから順位が決定。) | 
						  
							| 2 | レースには関門時間を設け、これを超えた選手はレースを中止し、役員の指示に従い搬送車にてフィニッシュ地点へ移動する。 | 
						  
							| 3 | レース参加者は、必須装備として1リットル以上の飲料、レインウェア、行動食、ライト及び予備電池、ホイッスル、熊鈴、サバイバルブランケット、救急セット(絆創膏、ガーゼ、消毒薬など)、緊急用に携帯電話を携帯してください。その他本人が必要とする装備品は制限いたしません。 | 
						  
						    | 4 | コースのポイントの矢印表示に従う。 | 
						  
						      | 5 | 参加者は競技中に体調、その他の理由で競技を棄権(中断)する場合は必ずコース中の役員に申し出る。 | 
						  
						      | 6 | ポール(ストック)の使用について、100マイルの部は第1関門(清里)以降使用可能です。100km、60kmの部は全コース使用可能とな ります。 | 
					    
					  
						失格事項
						
								
								  | 1 | ゴミをレース中に放棄した選手 | 
								
								  | 2 | 自然保護に反する行為があった選手 | 
								
								  | 3 | 条件を偽って参加した選手 | 
								
								  | 4 | 競技規則に違反した選手 | 
								
								  | 5 | 審判及び役員の指示に従わなかった選手 | 
								
								  | 6 | 規定の時間を超えて関門及びフィニッシュ地点に到着した選手 | 
								
								  | 7 | ナンバーカードを着用しなかった選手 | 
								
								  | 8 | 不正行為があった選手 | 
						
						実行委員会スタッフが全ての事項を監視することは不可能なので、参加者が審判となり、失格事項に値する選手の申告制度を適応する。
					  
						注意事項
						
							  
								| 1 | ゴミは必ず、各自で持ち帰ってください。 | 
							  
							    | 2 | 55歳以上の方は今レース日から逆算して半年以内に健康診断を受けてください。 | 
							  
								| 3 | 当日は必ず健康保険証を持参してください。 | 
							  
								| 4 | レース途中天候が悪化した場合、主催者側で中止することがあります。 | 
							  
								| 5 | レース中の事故については、応急処置のみ行いますが、それ以外の責任を負いません。各自十分注意してください。 | 
							  
								| 6 | 記録計測は計測チップを使用。誤って紛失・破損をされた場合、実費を請求させていただきます。 | 
							  
								| 7 | 競技続行が不可能と判断された選手は、役員が競技を中止させる事があります。 | 
							  
								| 8 | 競技以外の荷物については役員の指示に従い所定の場所をご利用ください。ただし、貴重品及びこわれものについては各自管理してください。主催者は紛失の責任は負いません。 | 
							  
							    | 9 | 不測の事態を考えて、レース中、携帯電話をご持参ください。予め携帯電話番号をお聞かせいただきます。ご了承のうえ、ご参加ください。 | 
							  
							    | 10 | 夜間走行の際は、反射素材を使ったウェア、バックパックなどを身につけてください。 ※大会側より反射材を備えた襷など渡された場合は身につけてください。
 |