OSJ ONTAKE100OSJ ONTAKE100

エントリーリスト・リザルト

安達太良山の麓に広がる
岳温泉がベース基地

 毎年、9月上旬に行われるのが、OSJ安達太良山(あだたらやま)トレイル。土曜日に10Kレースと10Kペアが、翌日曜日に50Kレースとエキデンが行われる大会は、東日本大震災の時も、昨今のコロナ禍の時も中止されることなく続けられてきた。
 この安達太良山トレイルのベース基地となるのが、開湯1200年の歴史ある温泉、岳(だけ)温泉だ。この岳温泉の特徴のひとつが、源泉から温泉街までの引き湯の距離の長さ。じつに8kmにわたって安達太良山の標高1500m付近の源泉から、山肌を伝う湯樋(ゆどい)を通って、約40分かけて温泉街まで湯が引かれている。源泉から温泉街まで流れている間に、管の中で自然に湯もみされ、硫黄の香り漂う強めの温泉(酸性湯)でありながら、肌にやさしいお湯を楽しむことができる。
 レースで身体を酷使した後に入る温泉は極上の一言。さらに、安達太良のおいしい水を使って作られるお料理やお酒もまた、楽しみのひとつだ。それだけに、レースが終わった後は、もう1泊して岳温泉の魅力を存分に味わってほしい。


レーススタート前に覗く
出展ブースも楽しみ

 9月7日(土)、レース当日は予報通り、晴れとなった。
宿泊地の岳温泉から車で約15分のところにある、あだたら高原スキー場がスタート地点。岳温泉観光協会前からは、大会シャトルバスが7時30分と8時30分の2便、運行されている。なお、シャトルバスは事前予約制。エントリー時に併せて申し込む。
 10Kレースは午前10時スタートなので、朝は比較的のんびり。受付は前日ではなく、レース当日の7時30分から9時30分までの間というのもうれしい。荷物預かりを済ませた後は、スタート時間まで体力を温存するのもよし、出展ブースを覗くのもまたよし。
 今回、出展していただいたのは、キネシオロジーテープの元祖、New-HALE、ヘッドライトのLEDLENSER、UTMBのオフィシャルGPSウオッチ、SUUNTO、ALTRAのシューズをはじめ、シューズやウエアが揃うSTRIDE LABの那須店、そして初出展のMOUSE ON TRAIL、仙台にあるトレイルランニング・アウトドア専門店だ。オリジナル商品が多く、特におすすめは、軽量で高強度のエックスパック素材でできたトレランザック。そのほか、やはりエックスパック素材の色鮮やかなポーチやお財布などもあって、見ているだけで楽しい。補給食も販売しているので、ここで足りない分を調達しておくのもいいだろう。
 スタート10分前の9時50分、選手整列が始まり、スタートセレモニーが行われた。まずは、岳温泉観光協会会長の二瓶(にへい)明子さんからご挨拶(ちなみに二瓶さん自身、トレイルランナーでもあり、以前、エキデンに参加されたこともある)。その後、レースにおける注意事項などがアナウンスされ、いよいよレーススタート。10代から80代までの男女合わせて424名が元気に安達太良山山頂へと向かった。


優勝は20代の新星ランナー
10Kペアは親子ペアが第1位に

 ここでコースの説明をしておこう。基本はあだたら高原スキー場から、標高約1700mの安達太良山山頂に上って折り返してくるというもの。スキー場を出たらすぐに林道に入るが、最初は道が狭いのでやや渋滞する。硫黄の香りがしてきたら、前方が開け、雄大な山々が見えてくる。黒い建物のくろがね小屋(現在、建て替えのため休業中)を抜けたら登山道に入る。大きな石がゴロゴロした細い道を上りきったら、その後はややざれた広々とした登山道をいく。山頂に到着した後は、大きな石が重なり合う細い道を下り、林道に出たら、さらに下って、ゴールのスキー場に到着する。
 注意したいのは、途中、走行禁止区間があること。禁止区間にはスタッフがボードを持って立っているので、走行禁止開始区間から終了区間までは必ず歩いて通過すること。
 この日は天候には恵まれたが、山頂付近は風が強く、飛ばされそうなほど。ただ、景色は最高で、レースでなければ、ゆったりしたいところだ。
 そんな10K(14km)の山岳コースをトップで入ってきたのは、今年から本格的にトレランを始めたという、20代の新星、工藤友喜選手。タイムは1時間17分53秒。2位は栗原孝浩選手で、タイムは1時間20分35秒。3位は幡谷原太選手で、タイムは1時間20分42秒で、2位の栗原選手とはわずか7秒差だった。
 女子は、5月に行われた奥久慈トレイルショート部門で3連覇、今回のレースでも優勝を狙っていたという沼田夏楠選手がトップに。2位にはOSJレースの常連、冨澤いずみ選手が、3位には青木莉楠選手が入った。
 同日、行われたペア部門では、岩根 潤、健人親子が昨年に引き続き優勝。また、最高齢81歳の佐藤隆一さん(2022年2023年レポート参照)は、昨年よりタイムを縮めて、今年もみごとに完走した。
 14時12分、14時の制限時間には間に合わなかったが、スイーパー(選手たちの最後尾を追走し、安全に帰ってこられるようサポートするスタッフ)とともに最終ランナーが笑顔でゴールし、レースは終了。出走者数424名中、完走者数422名、完走率は99.5%だった。

取材・文/高橋寿子

【10Kリザルト】
総合男子 総合女子
総合順位 氏名 記録 総合順位 氏名 記録
1 工藤 友喜 1:17:53 1 沼田 夏楠 1:33:14
2 栗原 孝浩 1:20:35 2 冨澤 いずみ 1:36:49
3 幡谷 原太 1:20:42 3 青木 莉楠 1:39:23
4 手嶋 真紀 1:22:37 4 白坂 奈津子 1:45:24
5 生田目 修 1:24:42 5 小幡 真紀 1:47:58
■男女合計:出走者424名/完走者422名/完走率99.5%

10Kペア
総合順位 氏名 記録
1 岩根 潤・岩根 健人 1:49:08
2 高橋 駿・石森 晃 2:06:12
3 佐々木 拓・佐々木 実加 2:18:23
4 佐藤 有美・ 馬氷 貴生 2:22:23
5 庚塚 伊織・ 庚塚 祐紀 2:28:40
■出走組数:14組/完走組数:14組/完走率100%

レース当日の朝(受付、荷物預かり)




出展ブース




スタート前




スタート




レース中




ゴールシーン




表彰式


photographer Akihiko Harimoto